長崎県の外部評価、第三者評価 福祉総合評価機構 長崎県事務所

特定非営利活動法人 福祉総合評価機構 長崎事務所 お問合わせ
 
福祉総合評価機構 長崎事務所

苦情解決方法

(1) 苦情受付
苦情は面接、電話、書面などより苦情受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2) 苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人)が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。
第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3) 苦情解決の為の話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
  • 第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
  • 第三者委員による解決案の調整、助言
  • 話し合いの結果や改善事項の確認
(4) 都道府県「運営適正化委員会」の紹介
本事業者で解決できない苦情は、長崎県社会福祉協議会(095-846-8600)に設置された運営適切化委員会に申し立てることができます。

評価に関する異議や苦情の申立窓口及び責任者

苦情対応担当者氏名 加藤 由紀
苦情対応責任者氏名 池田 真樹
受付時間 9:00〜17:00
電話番号 095-841-8008
FAX番号 095-841-8018
メールアドレス info@npo-fukushi.net
苦情処理の記録方法
(具体的に記載のこと)
苦情受付書に記録し、解決までの状況を記録しておく。
苦情処理の解決手順
(具体的に記載のこと)
苦情受付者より解決責任者に報告し解決策を行い書面で回答する。解決できない場合には、評価決定委員会に議案として提出し解決を図る。
上へ
 
福祉総合評価機構 長崎県事務所
〒850-0045 長崎県長崎市宝町5番5号 HACビル内
TEL 095-841-8008